LINEヘルスケア株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:舛田 淳)は、花粉症治療に向け、8つの質問に答えるだけで、花粉症のタイプや重症度がチェックできる※1※2花粉症の「重症度チェッカー」を、本日より提供開始いたしましたので、お知らせいたします。
※1:花粉症の「重症度チェッカー」は、花粉症治療のガイドラインに基づいて、花粉症の分類と重症度の判別を行う機能であり、診療を目的とした機能ではありません。
※2:「鼻アレルギー診療ガイドライン2016年版」で示された重症度分類にしたがって調査
■8つの質問に答えるだけで花粉症の重症度が判別できる、花粉症の「重症度チェッカー」(無料)
URL:https://liff.line.me/1616606040-3k6mYmo9?p=%2Fhayfever%2Fsymptom-check
※スマートフォンでのみ、閲覧が可能です
「LINEドクター」は、診察の予約からビデオ通話での診療、決済までLINE上で完結することのできるオンライン診療サービスです。LINEをご利用いただいている方であれば、新たにアプリをダウンロードすることなく、LINE上で医師とつながり診察を受けることが可能です。2020年12月に、首都圏の一部の地域を対象に先行提供を開始、現在は、関東近郊のほか、北海道、近畿、中部、九州地域などのエリアでご利用いただけます。
さらに、新型コロナウイルス感染症の再拡大に伴い、外出しなくても自宅で医師とつながり受診できるオンライン診療サービスの需要が高まり、3ヵ月間での月別の診療完了件数は約2.8倍に増加※3※4、2022年1月の月間診療完了件数は、過去最多を記録するなど、多くの患者様にご活用いただいております。
※3:2021年10月~2022年1月の診療完了件数
※4:オンライン診療「LINEドクター」診療完了件数が3ヵ月で約2.8倍に増加 発熱している方や自宅療養者を受け入れているクリニックを公開中
URL:https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2022/4106
また、日本気象協会「2022年春の花粉飛散予測(第3報)」によると、今年のスギ花粉の飛散開始時期は、九州や四国、中国、東海、関東の一部地域で2月上旬頃と予測されており、花粉飛散量は、九州や北陸、関東甲信、東北では例年並みですが、北海道では例年にくらべ非常に多いと言われております。
「LINEドクター」では、自宅にいながら、LINEのビデオ通話を通じて、花粉症の診察を受けることができるので、昨年、花粉症治療で「LINEドクター」を活用いただいた患者様からも「花粉症で極力外に出たくなかったので、在宅で診察を受けられるのはありがたい。」など、満足度の高い声を多くいただいておりました。
そして今回新たに、花粉症治療に向け、8つの質問に答えるだけで自分の花粉症の重症度が判別できる花粉症の「重症度チェッカー」を無料で提供いたします。
花粉症の「重症度チェッカー」は、1日あたりのくしゃみの回数や鼻をかむ回数、睡眠の質など8つの質問に答えることで、くしゃみ・鼻水型、鼻づまり型などの花粉症の分類や重症度をチェックすることが可能です。また、重症度に応じて、耳鼻咽喉科や内科、アレルギー科など、LINEドクターで対応可能な適切なクリニックを検索することができ、そのまま診療の予約・受診・決済まで、すべて「LINE」上で行うことができます。
■8つの質問に答えるだけで花粉症の重症度が判別できる、花粉症の「重症度チェッカー」(無料)
URL:https://liff.line.me/1616606040-3k6mYmo9?p=%2Fhayfever%2Fsymptom-check
※スマートフォンでのみ、閲覧が可能です
また、LINEドクターの特設ページでは、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医に監修いただいた、自宅でできる花粉症対策方法など、花粉症お役立ち情報を随時更新しております。
URL:https://doctor.line.me/special/feature/hay-fever2022.html
LINEドクターは今後も、利用ユーザー、医療機関の皆さまの声をプロダクトに反映し、より利便性の高いサービス提供を行っていくほか、オンライン診療、対面診療を融合し、症状や生活スタイルに合わせて、ユーザーが最適な診察手段を選択できる世界を目指してまいります。
【オンライン診療サービス「LINEドクター」】
URL: https://doctor.line.me/user
【LINEドクターご利用方法について】
(1)LINEの検索窓より、「LINEヘルスケア」と入力しLINE公式アカウント「LINEヘルスケア」と友だちになる
(2)LINE公式アカウント「LINEヘルスケア」メニュー画面上の【ビデオ通話でオンライン診療】をクリックする
(3)「LINEドクター」トップページより、受診を希望する医療機関を検索し診療希望日と診療科を選択し診療に必要な情報を入力、決済方法の指定や保険証の登録、処方せんの送付方法などを指定いただき予約、当日ビデオ通話にて診療する
※「LINEドクター」トップページからの詳細のご利用方法については、サービスサイト(https://doctor.line.me/user)をご確認ください。